「残留孤児」の原点を訪ねてA 鈴木賢士
中国でただ一つの日本人公墓
 
 ハルビンの東方約180`の所にある方正県で、松林に囲まれた砲台山(砲台型の山)のふもとにあるのが「中日友好園林」です。敷地は6万平方b。門を開けてもらって入ると、「和平友好」「中日友好」の二つの碑が目に入ります。碑名に長野県、山梨県とありました。
 その右奥の柵の中に、二つならんでいる大きな石碑が「方正地区日本人公墓」と「麻山地区日本人公墓」です。公墓入口の正面両側には「万里の長城」「富士山」の絵と、日中両国の友誼の文字が掲げられています。
 
悲惨な史実をとどめる
 
 方正地区は日本の敗戦時、いち早く逃げ去った日本軍に置き去りにされた、おびただしい数の開拓団員が、ハルビンを目指した逃避行中、飢えと寒さと伝染病で3000人以上が死亡したところです。親を失った幼な子が、数多く残留孤児となったのもこの地域です。
 「方正の山のふもとには開拓団の人骨がいっぱいで、万人坑みたいだった」とガイド氏。王鳳山・元方正県副県長の「方正県日本人公墓由来記」によれば「日本の軍国主義の罪過を忘れさせぬために、また日本人民と、残留する日本人の祭祀の便宜のために63年建立」とあり、ここに5000人の遺骨が埋葬されました。
 84年には、麻山事件530体の遺骨もこの地に移され、「方正地区」「麻山地区」の二つの日本人公墓が並ぶ結果となりました。
 
いま維持管理が問題に
 
 中国でただ一カ所、建立が認められた日本人公墓について、同行した県人民政府外事弁公室副主任の陳福堂さんは「県の財政が厳しいなか、2人の管理人をおき、ここを維持するのが大変です。日本人のみなさんに、この園林の『維持・管理基金』を設立してもらえれば、利子でやっていけるのですが」と訴えました。
 記念館の展示品の充実、説明文に日本語を加えること、園林に向かう道路の修復など、やるべきことがたくさんあるようです。この言葉を皆さんにお伝えし、ぜひご検討願いたいと思います。
 日本人の団体・個人が、年に平均300人は訪れるというこの墓苑を、墓参に限らず、過去の日本の行為を振り返り、日本と中国が未来に向かって真の友好を深めるための、東北の1拠点にできないものかと考えます。
 園林前の水田には立派な稲穂が実っていましたが、この稲作りを指導したのが、岩手県で米作り日本一の藤原長作さんです。園内にはこの人の功績を記念した石碑が建立中でした。いろんな意味で日本とゆかりのある「中日友好園林」です。
(日中友好新聞2004年11月15日号より転載)